大阪のおばちゃんが、ロンドンオリンピックの日本選手団295名の星を調べて、あれこれ言ってるで。
さて、水星やで。なんで、知性の星を?とか言わんといてな。
スポーツに戦略面は、大事やで。
それに、日頃のトレーニングでは、頭で理解する部分、結構、大きいんとちゃうやろか。
より質の高い練習を重ねるためにも。
ではでは、日本選手295名の水星が入ってる星座のランキング発表な。
今回も、オリンピックにちなんでメダルで表すと・・・
金メダル おとめ座の水星 39人
銀メダル さそり座の水星 34人
銅メダル やぎ座の水星 29人
水星はおとめ座!分析力や論理性には定評のある正統派の配置やもんな。
さそり座の火星と並んで、さすがってとこやなぁ。
そのさそり座、水星部門でも強いのなんの。
そして、メダリスト候補と目されていたやぎ座、ここで、やっとメダルを獲得。
では、太陽星座と水星が入ってる星座の組合せを見てみよか。って、水星は、太陽から28度以上離れへんから、太陽と同じか、その隣の星座にしか、行かへんで。しかも、同じ星座にいる確率がかなり高いから、面白くもなんともないやんか・・・って思ってたんやけど。
金メダル おとめ座の太陽×おとめ座の水星 17人
銀メダル しし座の太陽×おとめ座の水星・さそり座の太陽×さそり座の水星 16人
すごいで、しし座の太陽×おとめ座の水星。これ、男子の種目で女子がメダルを取ってもうたみたいなもんちゃうか。
しし座ちゅう王様に、おとめ座の水星ちゅう頭脳明晰な参謀がついてるかっこやから、ぴたっとはまると、そりゃ強いわな。
あと、水星が太陽と同じ星座でない組合せでのランキングを見ると、2位はうお座の太陽×みずがめ座の水星の12名。これも、頭の切れを感じさせる組合せやなぁ。
うお座生まれは、水星もうお座の人は6名で、みずがめ座水星の方が多いちゅう逆転現象が起きてるんや。
ちなみに、しし座生まれで、水星もしし座の人は10人で、こっちも逆転は逆転やなぁ。
やっぱり、海王星&うお座は、オリンピックとは世界がちゃうんかもな。ただし、そこにみずがめ座の水星ちゅう鋭い星が入ってきたら、ちょいと話は変わってくるんかも。
さて、295人の選手の水星と木星以遠の星のアスペクトは、このとおり。
木星 | 土星 | 天王星 | 海王星 | 冥王星 | |
---|---|---|---|---|---|
コンジャンクション | 13人 | 14人 | 13人 | 15人 | 19人 |
オポジション | 8人 | 8人 | 9人 | 12人 | 10人 |
スクエア | 15人 | 27人 | 26人 | 24人 | 32人 |
トライン | 29人 | 22人 | 23人 | 25人 | 16人 |
合計 | 65人 | 71人 | 71人 | 76人 | 77人 |
おっ、冥王星や。コンジャンクションも、スクエアも、ものすご多いで。
水星と組むと、ものすごい集中力、洞察力って感じやもんな。
そやけど、他の星とのコンジャンクションも、なかなかに多いんや。
オリンピックとは縁が薄いとか、さんざん言われてた海王星も、大健闘。
ひょっとしたら、水星って、火星とかと比べて色んな星と仲良くなりやすいとちゃうか。
木星と組んだら、のびやかな知性、土星となら、真面目な勉強家さん、天王星となら、先入観に囚われない自由な知性、海王星となら、イマジネーションに富んだ柔らか頭・・・・うん、それぞれにいけてるで。
KNeko;なぁ、おばちゃん、このシリーズ、臆病なとこがあるのに、いざとなったらものすご勇敢なかに座とか、特別な存在感を持ったてんびん座とか、厳しいけど大きな可能性をくれる土星とか、さそり座の火星とか、おとめ座の水星とか・・・おばちゃんの大好物、オンパレードやん。そやけど、あの奇想天外の星、天王星が出てけえへんなぁ。
おばちゃん;そやな。天王星は、物事の枠組みの外側へ飛び出していって、そこで活躍する星やからな、海王星とちゃう意味で、オリンピックってステージは、似合わへんのとちゃうやろか。

読んでくれて、おおきにな。こっから帰ってな。