1909年8月11日生まれ

KNeko;古関さんって、朝ドラ「エール」のモデルになった方よね。
そういや、こないだ、おばちゃん、ネットで若い頃の古関さんの写真見つけて、ぎぇ、そっくり!とか叫んでたやん。
おばちゃん;ほんまにそっくりやねんで。朝ドラも、なかなか細かいとこ、こだわってるんやわ。
KNeko;でっ、古関さんって、ぎょうさん曲作りはった方なのよね。
おばちゃん;うんうん、私の愛唱歌も古関さんの作品やからな。
KNeko;えっ!?
おばちゃん;六甲おろし やで!それから、栄冠は君に輝く もやで。
KNeko;へ~。
おばちゃん;あんたが知ってそうなんやったら、あのモスラの歌 とかな。
KNeko;え~っ、驚いてる場合ちゃうは!星を見んと星!
しし座生まれで、行動・エネルギーの星・火星が、ルーラーになるおひつじ座なんや。しかも、この火星、ノー・アスペクトと来てるやん。ばーんと火のエレメントやね。
あっつい漢ちゅうか、なかなかのファイターさんって感じやわ。うんうん、野球の応援歌がよう似合うで。
おばちゃん;ははは・・・。そやけど、粗野な感じはないやろ。
KNeko;そやな。あの真面目で重たい土星が結構効いてるんや。
土星は、やや誤差はあるけど、しし座の太陽に対してトラインやし、知性の星・水星とは、もうちょいタイトなトラインやし。出生時刻不明やから、例によって月の位置が確定せえへんけど、土星を含んだ形で、小三角って言うんかな?これ。
おばちゃん;しし座の太陽&水星、土星、ふたご座の月&冥王星でできてるやつな。冥王星と太陽はセクスタイルちゅうには、ちょい離れてるけどな。
ソフトアスペクトの土星のおかげて、ノーアスペクトのおひつじ座の火星なんて、暴れ馬みたいなもんを持ってるにしては、ほどよく抑制が効いてって見えるやろ。土星のソフトアスペクトは、昔ながらの先生役ちゅう感じで、それが人格の根っこのとこに来てるんやもんな。
KNeko;それでも、やっぱり暴れ馬的なとこ、しっかりあるってこと?
おばちゃん;忘れた頃に、えっ!?て周りをびっくりさせるような行動力を発揮してってとこはあったんとちゃうか。隠し持ってるちゅうことは、それが表に出てきた時のインパクトは倍増やからな。そういうのんが、魅力の一つでもあるやろし。
KNeko;なるほど、なるほど。
あと、月と金星も、粗野ちゅうのとは対極の知性的な位置よね。金星はおとめ座で、月はふたご座。
う~ん、あれ?
おばちゃん;どないしたん?
KNeko;いや、全体にからっとした星が多いなぁって。火のエレメントがメインで、知性的な星が加わってる形は、質実剛健、ナイスガイって感じで、なかなかに素敵やけど、水のエレメントは希薄やん。海王星もそんなに強くないし、幽玄で繊細な美しさちゅうのとは縁がなさそう・・・。
有名な作曲家さんやのに、意外やなぁ・・・。
おばちゃん;まぁ、水のエレメントや海王星だけが芸術やないってこっちゃ。
古関さんの真骨頂は、繊細さよりも雄大さ、消え入りそうな美しさより人々を元気づける力強さにあって、のびやかで格調高い声が似合ったんやないやろか。もちろん、活躍した時代のせいでもあるやろけど。
KNeko;そっか、戦時中も曲を書いたんや。
おばちゃん;でもな、あの長崎の鐘 を書いた方でもあるんやで。
KNeko;おばちゃん、詳しいな。さすが、年の功。
おばちゃん;おい、こら。
KNeko;そやけど、何気に、天王星と海王星がオポジションになって、調停の位置に金星&木星が来て、直角三角形になってるの、印象的やで。特に、このオポジション、誤差ほぼなしやん。おばちゃんに言わしたら、こういうのんは、時代や世代を作るもんで、個人にどうこうちゅうもんやないってことになるんやけど、おとめ座の金星が絡んできてるわけやし。
奇想天外の天王星と、この世のものとは思えない儚さや美しさを感じさせる海王星のオポジションは、日常生活とは違う次元への入り口みたいやん。さっきは、海王星のこと、そんなに強くないって言ってもうたけど、このアスペクトは、やっぱスケールが違うんちゃう。
おばちゃん;まぁ、それはそうか。
ただ、金星は、美的センスを司るやけど、位置がおとめ座で、どこかきっちりかっちりしたイメージがついてまわるか。
KNeko;う~ん、おばちゃんはそんなん言うけど、天王星と海王星のとんでもコンビに拡張の星・木星が力を貸すかっこやん。正統派の美とは、違うかも知れへんけど、独特の世界観とかあるんとちゃう?
あと、出生時刻によっては、天王星、太陽、月でヨッドやで。太陽&月からは陽性のパワーを感じるけど、あと1個が革新の星、天王星やもん。未知のもの、新しいものを求めるハートの持ち主さんやったんかも。
おばちゃん;そやな、ヨッドになってなかったとしても、半球の9つの星が固まって、天王星だけが正反対にあるかっこやから、この天王星、意外に影響強いで。
古関さん、新しい扉を開けた方やったんかもな。
KNeko;そんで、今でも、古関さんの生み出した曲をたくさんの人が声を合わせて歌ってるってか。